開催概要OUTLINE

第58回X線分析討論会を,3年ぶりに対面形式で開催いたします。
世界遺産・国宝「姫路城」を正面に見ることができる会場で,
「ポストコロナ時代のX線分析の在り方」を副題に,意見交換を深めたいと考えます。
(コロナ感染症の状況により計画を変更せざるを得なくなった場合には,
本サイトにて速やかにお知らせいたします)

大会ポスターのご案内

【大会ポスターのご案内】

PDF形式(220 KB)

会期: 2022年11月10日(木)~ 11日(金)

会場: イーグレひめじ 3F ”あいめっせホール”,他

(兵庫県姫路市本町68番地290,http://www1.winknet.ne.jp/~egret-himeji/

主催: (公社)日本分析化学会 X線分析研究懇談会

共催: (公社)日本分析化学会 近畿支部

後援: 兵庫県立大学 高度産業科学技術研究所

     姫路観光コンベンションビューロー

協賛学会(50音順) (公社)応用物理学会,(公社)環境科学会,(一社)環境資源工学会,関西分析研究会,(一社)資源・素材学会,(一社)触媒学会,炭素材料学会,(公社)電気化学会,(一社)電気学会,日本XAFS研究会,(公社)日本化学会,(公社)日本金属学会,(一社)日本結晶学会,日本結晶成長学会,(公社)日本セラミックス協会,(一社)日本鉄鋼協会,(一社)日本トライボロジー学会,(一社)日本粘土学会,(公社)日本表面真空学会,(公社)日本分光学会,日本放射光学会,(公社)日本薬学会,表面分析研究会,(一社)粉体冶金協会,SPring-8ユーザー共同体(SPRUC)

協賛企業(50音順):(株)アグネ技術センターALSY-ONE合同会社アワーズテック(株)Excillum AB(株)オプトサイエンス(株)島津製作所スペクトリス(株)マルバーン・パナリティカル事業部(株)チーバック(株)テクノエーピーデクトリスジャパン(株)仁木工芸(株)日本電子(株), (株)堀場テクノサービス八光産業(株)ラドデバイス(株)(株)リガク

討論主題

  1. X線分析の自動化,計算科学との融合

  2. X線要素機器の開発とX線分析への展開

  3. X線分析による材料解析とその応用展開

  4. X線イメージングおよび顕微解析

  5. 他の量子ビーム利用解析との融合

依頼講演

 Prof. Koen Janssens (Univ. of Antwerp)  “Non-invasive X-ray Analysis and Chemical imaging of 15-20th c. Paintings and Paints at the Macro, Micro and Nanoscale”

 桜井 健次(元・物材機構)「奥行き・広がりのある分析について」

 森 拓弥(コベルコ科研)「二次電池分析における放射光計測・解析×インフォマティクス」]

 

多数のご参加,有難うございました。集合写真はこちら (2022年11月14日)

    講演・参加登録に関してregistration

    講演申込

    以下の講演申込サイト(Google フォーム)よりお申込みください。

     講演申込はこちら → 講演申込は締め切りました(8/14)。

    正常に申込みが受け付けられますと,x58.himeji@gmail.comより受付完了メールが届きます。

    所属先ネットセキュリティの関係で「Googleフォームにアクセスできない,gmailを受け取れない」方は,個別にご連絡ください。

    講演要旨の作成・提出

     ■要旨作成要領
      下記のテンプレート (MS-Word) をダウンロードしてお使いください。 

       講演要旨テンプレート (クリックでダウンロードできます)

      一般講演の要旨サイズはA4で2ページとします。
      (依頼講演も同様の書式ですが、ページ数については別途ご依頼申し上げます)

      その他の書式等は講演要旨テンプレートをダウンロードしてご確認ください。

     ■提出方法
      講演要旨の送付は、以下の要領でメールにより提出してください。

      作成した講演要旨は、Word形式とPDF形式の両方で提出してください。
      特に、特殊なフォントを利用される場合は、フォントを埋め込んでpdfを作成してください
      (体裁の崩れや文字化け等の対策のためです)。

      メールの件名を「x58要旨提出」とし、ファイル名を「氏名.docx」、「氏名.pdf」としてください。
      (例)「上原康.docx」、「上原康.pdf」

      一般講演要旨締切:2022年9月30日(金) 

      送付先:x58.himeji@gmail.com

    事前参加登録

     下に記した参加登録費の振り込み後に,参加登録サイト(Google フォーム)からお申込みください。

       参加登録はこちらから

     登録フォームに振込情報を入力する欄があります。未記入の項目がある申込みは受け付けできませんので,
     必ず振り込み後に申し込みをお願いします。また,登録フォームはミキサーの参加申込みも兼ねています。

      事前参加登録期間: 2022年9月15 日~10月28日 (これ以降は当日参加扱いとなります)

      事前参加登録は締め切りました。

    参加登録費

      一般事前:4,500円(会員*),5,500円(非会員)
      一般当日:6,000円(会員*),7,000円(非会員)
      学生事前:2,000円, 学生当日:3,000円
       (*協賛学会員を含む) いずれも「不課税」です。

    ■ 振込先

     銀行名:  三井住友銀行
     支店名:  姫路支店(店番号 451)
     口座番号: 普通  9744130
     口座名義: 「第58回X線分析討論会 副委員長 村松康司」
     
      恐れ入りますが,振込手数料は振込人にてご負担いただきますようお願いいたします。
      納入済み登録料は,天変地異による開催中止等の場合を除き,原則として返金できません。予めご了承ください。
    
    ■ 領収書
      参加当日に参加証と共にお渡しします。
      振込者名以外の名義あて領収書が必要な方は予めお申し出ください。

    ミキサーについて

     参加希望者が会場定員に達しましたので,ミキサー参加募集は終了しました。
     事前希望者の当日キャンセルが発生した場合,先着順でご参加できるよう手配中です。
      日時: 2022年11月10日(木) 18:30 ~
      場所: 「和ダイニング 三日潮」(姫路市総社本町190,イーグレひめじから徒歩3分)
     
     コロナ感染対策に十分に留意しつつ,着席方式で開催します。
     席数に限りがありますので,必ず事前に参加申し込みをお願いします。
     ミキサー参加費(一般:2,000円,学生:1,000円,いずれも税込み)は当日徴収します。
     領収書が必要な方は予めお申し出ください。

    講演概要presentation

    発表方法に関して

    口頭発表

    • 発表時間は15分,質疑応答時間は5分です。発表12分経過で1鈴,15分経過で2鈴,20分経過で3鈴を鳴らします。十分な討論時間確保のため,発表時間厳守をお願いします。

    • PC上の発表資料をプロジェクターでスクリーンに投影して発表していただきます。

    • PCとプロジェクターとの接続は,HDMI端子またはミニD-sub 15ピン端子との接続ケーブルを用意しています。

    • 発表資料をUSBメモリーで持参し,本部PCにて発表されることをお勧めいたします本部PCはWindows 10仕様で,MS-Power Point 2016とAdobe Acrobat Readerがご利用いただけます。ご自身の発表前の休憩時間中に,投影確認を行うようお願いいたします。

    • ご自身のPCで発表される場合には,必ず休憩時間の間に接続確認を行ってくださいまた不測の事態に備え,本部PCでも投影できるよう,資料をUSBメモリーで持参願います。

    ポスター発表

    • ポスター発表は4階西側の「会議室3」と「会議室4 ~6」で行います。

    • ポスターは,1日目(11月10日)の午前9時から掲示可能です。「ポスター発表時間」終了(15:10)後は,速やかにポスターを撤去願います。なお,各自のポスターは必ずご自身でお持ち帰り願います。

    • 各ポスター掲示位置の左上に発表番号を表示していますので,自身の発表番号位置に掲示してください。貼り付け資材(押しピン)は事務局で準備いたします。

    • 各ポスター発表の貼り付け可能面積は,900 (W) x 1,600 (H) mm です。A0版が掲示いただけますが,ポスターの形態は自由です。

    • 会場の混雑緩和のため,発表のコアタイムを以下の通りとします。

       奇数ポスター:13:10~14:10, 偶数ポスター:14:10~15:10

     コアタイム中は,発表者は自身のポスター前で見学者との討論をお願いします。特に学生賞対象ポスターは,コタタイム中に審査員が訪問しますので,必ず居るようにしてください。

    プログラムprogram

    依頼講演

    Koen Janssens (Univ. of Antwerp): “X-ray exploration and analysis of Artworks from the macro to the microscale”
    桜井 健次 (元・物材機構):「奥行き・広がりのある分析について」
    森 拓弥((株)コベルコ科研):「二次電池分析における放射光計測・解析×インフォマティクス」

    浅田賞受賞講演

    厳正な選考の結果,今年度は「受賞該当者なし」となりました。

    プログラム・タイムテーブル

    下記リンクをクリックいただくと、講演プログラム (PDF) をダウンロードできます。

      プログラム (10月17日版) ポスタ発表一覧(10月17日版

    講演要旨集

    講演要旨集(PDFファイル)は,ここからダウンロードください。

      ダウンロードおよび閲覧にはパスワード(参加者には通知済み)が必要です。        

    公開期間: 2022年11月1日(火)~11月21日(月)17時

    注意: 印刷冊子の配布は行いません。

    X線分析の進歩journal

    ぜひ「X線分析の進歩」へご投稿をお願いします.投稿の手引き等はこちらをご参照ください。

    第53集が2022年3月31日に発行されました!

    「X線分析の進歩」について

    日本分析化学会X線分析研究懇談会 編集
    年刊,B5判
    定価 6,050円(本体価格 5,500円+税 10%)

    本書は昭和39年(1964年)に『X線工業分析』として発刊され,第5集から『X線分析の進歩』として毎年刊行されているものである. 内容は,解説と報文,その年度におけるX線分析関係の論文・行事の紹介,機器についての資料集など. わが国における業界の年鑑といえるものである.

    方法として:蛍光X線分析,TXRF,XMA,PIXE,X線回折,結晶構造解析,EXAFS,視斜角入射X線回折,X線光電子分光,SIMS,放射光利用,X線顕微鏡装置,データ処理

    応用分野:金属・無機材料,半導体材料,光学系,ポリマー,薄膜試料,錯体,地球科学試料,考古・文化財,環境試料 など

    バックナンバーはこちら (外部サイト)

    投稿方法

    • 投稿規定:投稿の手引きをご覧のうえ執筆いただき,メールにて投稿してください.
    • 第54集への投稿締め切り日:2022年12月31日(厳守)
    • 原稿送付先: 村松康司(兵庫県立大学工学研究科) xshinpo[a]eng.u-hyogo.ac.jp
                              ([a]を@に変えてください)

    会場アクセスaccess

    会場: イーグレひめじ 3Fあいめっせホール

          (兵庫県姫路市本町68番地290)

    電車でお越しの方:
    ● JR姫路駅から姫路城(北)の方へ約600m(大手前公園南側)

    車でお越しの方:
    ● 大阪方面から・・・山陽道姫路東IC下車⇒姫路城前へ
    ● 岡山方面から・・・山陽道姫路西IC下車⇒姫路城前へ
    ● 姫路バイパスから・・・中地ランプ下車⇒姫路城前へ
     ※駐車は,イーグレひめじ地下駐車場 または大手前公園地下駐車場へ(約600台駐車可)

    ページの先頭へ